特別編
場所:埼玉県 秩父市
正しいタイトルは『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 略してあの花。
2011年7月に放送されたアニメです。
正式タイトルは長すぎて覚えられません(w
イベントをやったり、あの花グッズを売ってたりと、秩父市で推しているようです。
詳細ページ
場所:長野県 松代
2011年1月に放送されたアニメ。一見ホラーっぽいですが、必ずしもそんなことはありません。
舞台は長野県の松代町で作中でも実際の地名を出しています。オカルト学院自体はないですが、その他の場面はかなり再現性は高いです。
JKの頼もしさは圧巻。
詳細ページ
場所:東京都 池袋
毎年恒例で1月くらいから2月14日までバレンタインスタンプカードイベントがメイド喫茶ワンダーパーラーで催されます。1回の来店で1ポイントがつき最大30ポイントまで溜まります。ポイントがたまると5ポイントだとフォトカード、10ポイントだとチョコレートなどと景品がグレードアップしていきます。このイベントを2008年と2009年にトライしてみました。その記録を書きとめておきます。
2011年は?
・・・やらないと思います。
詳細ページ
場所:静岡県 熱海市
2010年7月10日から8月31日まで開催される熱海ラブプラス現象(まつり)キャンペーンに行ってきました。期間限定だけあって土日はかなり混んでいたようです。今回は8月17日のリンコの誕生日に合わせていきました。しかもラブプラス+の熱海旅行イベントと同時進行してみました。この企画にのっかって熱海に行くのは男ばかりだと思っていましたが、意外と腐った?女性も多いのが意外でした。いったい、何をするのでしょうか。もちろん、我々も何をしているかわかりませんがw
詳細ページ
場所:京都府、滋賀県
2009年4月に第1期が、2010年4月に第2期が放送されたアニメ。原作は4コマ漫画ですが、京アニがアニメ化しました。場所は主に京都と滋賀です。京都は巡礼場所が点々としているイメージなのに対して、滋賀は豊郷小学校の一箇所のみですが、この小学校がすごい!詳しくは詳細ページを見てください。豊郷小学校は非常に完成度の高い巡礼場所だと思います。豊郷の地域の人も町おこしとしてがんばっているようです。
詳細ページ
場所:東京都 池袋
2008年に放送されたアニメ。PCのゲームでも同じ名前のものがありますが、ストーリーや登場人物はまったく別です。場所は大きく分けると海岸、学校および町内、あいちゃんちの3箇所に分かれます。それぞれ離れており、さらに海岸は駅から遠いので車で回りました。どの場所も印象に残るところが多いので是非とも1度は行っておきたい場所ですね(笑)
詳細ページ
場所:(主に)岐阜県白川郷
07th Expansionが製作した同人ゲームです。ゲームの背景は実際の写真を加工したもの?なのでかなり場所ははっきりとわかります。それもあって巡礼者が多いのでしょうね。そして私は白川郷へは3年間で4回も行きました(爆)
白川郷は言わずと知れた世界遺産なので一般の観光客は多いですが、6月になると聖地として巡礼者が集まります。ですが、6月は旅行シーズンではないため一般客の迷惑にはなりにくいです。
白川郷内だけでも見所が満載なので、1泊しないと全て回るのは厳しいと思います。詳しい人と行けば別ですが。
詳細ページ