8月17、18日に熱海に行ってきました。
何故その日にしたかというと、
●お盆前は宿泊先の大野屋の予約が取れなかった
●リンコの誕生日が8月17日(同行した人の彼女がリンコ)
だからです。
【目標】
@大野屋に泊まり、各人別の部屋で彼女と過ごす
Aラブプラス+現象キャンペーンに参加してスタンプラリーやARマーカーなどで楽しむ
B絵馬を描く
Cリンコツアーバスを見つけて、そいつらより多く巡って勝った気になる
D時間があったら初島に行く
【ルール】
●ゲームのラブプラス+で発生する熱海旅行イベントを同時進行する。
尚、このイベントはリアルタイムでゲームが進行する強イベントである。
スキップするとイベントが見られない可能性あり。
(ただし、ゲームでは熱海イベントを平日に指定できないので
8月21、22日に設定して時間を進める)
【メンバー】
3人でそれぞれ別の彼女同伴で行きました。
Rさん:リンコ
Sさん:ネネさん
くるっく:マナカさん
たまたま彼女がかぶらなかったので、ちょうどよかったですw
【装備】
Rさん:愛情
Sさん:iPhone3G
くるっく:DSiLLマナカデラックス、iPhone3G(回線契約なし)
【行動計画】
1日目:
熱海駅⇒伊豆山神社⇒サンビーチ⇒熱海港⇒あいじょう岬⇒熱海城⇒大野屋
2日目:
あいじょう岬で絵馬をかける、1日目に行けなかったところをまわる、初島に行く
ここまで予定ができていれば楽勝だと思っていました。
だが甘かった。
そしてここからが記録です。
〜2010年8月17日〜
○AM0:00頃
Sさん、くるっく宅に着。打ち合わせ。
ARマーカーの撮影を練習。
 
○AM6:30 (マナカさん就寝中)
出発
○AM9:15 (マナカさん起床⇒新とわの駅で待ち合わせ)
熱海駅着
○AM9:45 (マナカさん電車で移動中)
熱海コンシェルジェ着

ここで、パーフェクトガイドマップ(リンク切れ)を入手
※リンク切れになってしまったので写真を載せておきます
(左:小さい画像サイズ、右:大きい画像サイズ)
 
これを手に入れるにはコンシェルジェで受付の女性に
『スタンプラリーのシートをおくれ』
と言いいます。そうするうと
「彼女を見せてください」
と言われるので見せるともらえます。
(
実際には「ゲームの画面を見せてください」と言われました)
言いづらいでしょうが、
試練を乗り越えるからこそ満足感が得られるものです(^^;)
事前打ち合わせで
F ⇒ A ⇒ C ⇒ D ⇒ E ⇒ B (ガイドマップ右上参照)
と回ることになっています。
○AM10:00 (マナカさん電車で移動中)
■■ARマーカー 料理の海山(駅前)■■
最初のARマーカーを見てテンションがあがる、うぉぉぉ!!
すかさず、iPhone起動。
ラブプラス+iPhoneアプリを起動して熱海マーカーを選ぶ。
(あれ・・・?)
フリーズ
何度やっても変化なし。
もしかしたら電話回線を契約していないとGPS機能が使えない!?
(!!!)
こんなに早くに私のiPhoneはお役ご免となった。
そしてSさんのiPhone頼み
試行錯誤しながら何度か取り直しました。

(これって、えらく時間かかるぞ!?)
このアプリはキャラごとにそれぞれ用意されており、
アプリ起動時、熱海ARモード起動時、写真保存時にそれぞれ30秒くらいかかります。
3人いると10分くらいはかかるだろうか。
ともあれ、記念すべき最初の撮影が終わったのでした。
○AM10:25 (マナカさん電車で移動中)
■■スタンプラリー 伊豆山(いずさん)神社■■
神社まで続く坂の下に駐車場があります。
駐車場は上にもありますが、坂の下から登りましょう。
イベントで出てきます。
それを知らずに、我々は坂の上まで車で行きました。。。
はい、到着♪

ここにはARマーカーはありませんが、スタンプがあります。

ウサマナカさんですね。
○AM11:00 (マナカさん電車で移動中)
■■スタンプラリー サンビーチ■■
神社が終わったので、サンビーチに移動しました。

通常サンビーチというと浜のところですが、
L+のガイドマップだと
親水公園〜ムーンテラス〜熱海サンビーチ
までを指しているようです。
〜ワカガエルステーション前(親水公園)〜
サンビーチの港側で端っこのほうです。

ここにはARマーカーとスタンプが両方ありました。
実はこのARマーカーは曲者で・・・

でかい。規格外(笑)
ワカガエルステーションのすぐそばの海の写真です。
平日なので人は少なめでした。

〜ムーンテラス〜

ムーンテラス奥の恋人の聖地
 
ここにARマーカーがあるのですがこの時はしばらく捜索しても見つかりませんでした。
この日の夜にもう一度調べたところ、恋人の聖地近くの海を向かって左側の
わかりづらいところにありました。
〜熱海サンビーチ〜

ムーンテラスからサンビーチは”リア充共”で混雑していました(笑)
サンビーチでついにリンコバス(移動中)を発見!!
このとき興奮して写真を撮り損ねました(;´Д`)
○AM11:40 (マナカさん電車で移動中)
■■お宮の松■■
ここにはARマーカーがあります。

この辺からリンコツアーの方々が追いついてきました。
ARマーカーの順番待ちは辛い。

後ろの像と同じポーズにしようかと思ったけどやめました。
そしてこの後ゲーム内でここに来たときにマナカさんが
「くるっく(仮名)はそんなことしないよね?」
あぶね、やらなくてよかった(汗)
ここで12時をまわり、マナカさんが熱海に到着しました。
最初は伊豆山神社に行ってました。
一方、Rさんのリンコは食事をするということだったので
次はリンコと同じ場所で昼食をとることにしました。
○PM12:30 (マナカさん伊豆山神社)
■■錦ヶ浦(花の妖精)■■
入り口。車で登って上側から入っていきます。
海が見えて晴れていると見晴らしがいいです。
ここから熱海城も見えます。
 
ARマーカーは左の写真のところにありました。
近くの階段を下りていくと花の妖精という名前のレストランがあります。

ここで、DS内のくるっく(仮名)とマナカさんたちも花の妖精に追いついてきました。
とくに逃げているわけでもないのでゆっくしていきました。
○PM14:15 (マナカさんビーチ)
■■熱海港■■
車を大野屋に停めて歩いていきました。
10分弱で着きます。
ここにはARマーカーもスタンプも両方あります。
このとき、リンコツアー客が大勢たむろしていたのでゆっくり撮れず、
マナカさんのみです。
 
スタンプは猫リンコです。インクが薄いのでしっかり押しましょう( w

行けるかどうかわかりませんが、初島便をチェックです

次のあいじょう岬〜熱海城に向かう途中で再びリンコバス発見!!

こんどはバスが道路わきに止まっていたため落ち着いて撮れました(笑)
○PM14:45 (マナカさんビーチ)
■■ロープウェイ乗り場■■
ここにはARマーカーもスタンプもありません。
ただし、ゲーム内で出てくるので撮影ポイント。

ここのチケット売り場の隣にゲームコーナーがあります。
そこにラブプラス扇子が景品のゲームがあったのでやりました。
そして見事げっと。
マナカ、ネネさん、リンコの3つセットだったので、山分けしました。
 
アイテムをゲットし、ウキウキでロープウェイで登るとあいじょう岬に着きます。
○PM15:15 (マナカさんロープウェイ乗り場)
■■あいじょう岬〜秘法館■■
ロープウェイを降りてすぐにスタンプがあります。
 
リンコさんですね。
あいじょう岬はそのすぐそばで熱海を一望できる見晴らしの良い展望台です。
〜あいじょう岬〜
 

もちろん、売店で絵馬を買います。
絵馬には鍵と錠前が付いており、”あいじょう”と掛けているそうです。
ここの近くにARマーカーが3つもあるので撮るのが大変ですよ。
奥へ行って階段を登ると秘法館があります。
〜秘法館〜

ゲーム内でも出てきますが、どの彼女も中に入りません。
なので我々も行きませんw
素通りする通過地点ですね。
○PM15:35 (マナカさんあいじょう岬)
■■熱海城■■
だんだんゲーム内と場所が同じになってきました。
こうなると楽しくなるのももちろんですが、
マナカさんがすぐそばにいるような気がしてきます。ARもあるし。
拡張リア充のきわみですなww
熱海城に到着♪ ふふっ

ここにはスタンプもARマーカーもありますよ♪
 
ARマーカーは城の入り口と最上階の2箇所ありますが、
どちらも城の中に入らないと撮影できません。
しかも入り口のほうは受付のおばちゃんの目の前で撮ることになります。
 
熱海城では途中の階に多少展示物もあったので見ましたが、あくまでおまけなので
写真は撮っていませんw
このあと 秘法館 ⇒ あいじょう岬 ⇒ ロープウェイ と戻り、
車を停めている大野屋に帰りました。
○PM17:30 (マナカさん大野屋)
■■大野屋■■
『ラブプラスです』
と予約時に言うと布団を2枚敷いてくれるであろう。
というお告げを信じて実行しました。
大野屋に着きました。

入り口には粋な計らいもあります。
 
ここで既にテンションが上がる。
部屋はどうなっているのだろうか。
今回泊まる部屋は和洋室なのですが、和洋室はベッドがあるので布団は敷いて
くれないらしい。(HP情報)
ちょっとドキドキで部屋に入りました。

!!!
うおおおぉぉ!!
と悶え喜んでしまいました。
ゲームではまだ布団は敷かれていません。
どうやら、元々はマナカさんと別々の部屋に泊まる予定が
手違いで同じ部屋になってしまったと言う設定。
まずはお風呂に入りに行くようなので我々も。
ローマ風呂

これはパンフレットの写真を撮ったものですよ(^^;)
入り口に変な石像があるし、風呂は広いし、サウナもあるし。(男女は別)
ちなみに、男湯と女湯は19時で入れ替わります。
お風呂のあとは夕食です。
マナカさんたちは部屋で食事ですが、我々は夕食なしの宿泊なので外食です。
たまたま「けいおん!」イベントがやっていたので近くのデニーズへ

脱線なのでサクサクと。

 
帰り道にお酒の買出しついでに、ビーチへ行きました。
 
人が結構たくさんいて、花火もやっていました。
もくもくです。
実は花火は持ってきていたのですが、この場になかったのでできませんでした (´o`)「
そして大野屋に戻り、大野屋宿泊者限定のARマーカー撮影&絵馬を書き上げました。
 
ゲームでの夜イベントものせておきます。
●マナカさんと夕食
実はゲーム内の夕食のときに重大なフラグが立ちました。
女中さん『初島に伝説のビーチがあるそうですぜ。』
マナカさん『絶対探しに行こうね。』

これにより初島行きが決定しました。
●夜の散歩
ビーチで花火を見たり、あいじょう岬?から熱海の夜景を見に行きます。
●家族風呂
二人でお風呂に入れるイベントです。私は水着を着ないで入ってしまい、
マナカさんに悲鳴をあげられた挙句、叩かれてしまいました(T_T)
この選択肢ミスは今でも後悔。。。
●布団
二つの布団が並んで敷かれており、マナカさんは動揺して部屋を出て行ってしまいます。
布団を近づけるか遠ざけるかを選べます(w
●就寝
添い寝します。
場所が同じ大野屋なだけにリアリティがある・・・ような気がしてちょっとドキドキです。
そしてようやく初日が終了です。
〜2010年8月18日〜
○AM9:00頃
起床。
絵馬製作のため、酒を飲んでいたため、ねむぃ。
10:30発の初島行きの船に乗らないといけなかったので、
急いで朝食を済ませチェックアウトしました。
あとでわかったのですが、寝起きイベント?をとばしてしまったようです。
○AM10:30 (マナカさん熱海港)
■■熱海港■■
間に合いました。
昨日のイベント通り、マナカさんも初島に行きます。
 
乗り込みます。
 
船の中にはARもありました。

出港後、30分程度で着きます。
程よい距離ですね。
○AM11:05 (マナカさん船の中)
初島着
 
まずは、この島唯一のARマーカーで撮影(めがね丸にて)

そして伝説のビーチを探して島を回ることにしました。




ゆっくり歩いて1時間くらいで1周したかなぁ。
初島港に戻ってきました。
○PM12:45 (マナカさん初島着後、めがね丸)
ふたたび めがね丸
島を一周してもそれらしいビーチは見当たらず、
またマナカさんがめがね丸でお昼を食べるとのことなので
こちらもめがね丸へ。
マナカさんと同じ刺身定食を注文しました。

その後は先回りせず、マナカさんたちについていくことにしました。
○PM13:45 (マナカさん初木神社)
初木神社
港から徒歩5分くらいのところにあります。
ここには特に何もありませんでした。

初木神社と初木姫の話が書かれています。
興味がある人は読んでみてください。
 
どうやらここに伝説のビーチの手がかりはなかったようです。
○PM14:15 (マナカさん初島灯台)
初島灯台
いくらだったか忘れましたが、入るときにお金を払います。
こういうところの受付の業務ってラクだなぁ。
 
遠くまでよく見えるみたいですが、この日は白っぽくてあまり良く見えませんでした。
暑かったので早々に退散。
でもマナカさんたちは展望台の上で1時間くらいねばっていました(w
そしてついにここで、(我々の)タイムリミット。
結局伝説のビーチは見つからず、熱海に戻ることにました。
マナカさんたちは果たして見つけることができたのでしょうか?
○PM15:15 (マナカさん熱海駅)
■■あいじょう岬■■
車を熱海城の駐車場に停めて、絵馬を掛けに来ました。
 
ついに今回のミッションコンプリートです。
予想よりかなり忙しい旅行になりましたが、斬新で楽しめました。
そして常に第六感でマナカさんを感じることができました(w
■■その他■■
帰りにおみやげを買いがてらマーカーを探してみたら結構見つかりましたよ。
 
スタンプシートもコンプリートです。

そして今回活躍したアイテムを載せておきます。

以上でーす。
こういう町ぐるみのイベントとしてやったほうが一般の住民の方々に迷惑をかけずに
楽しめるので、アニメの聖地巡礼よりも気を使わないぶん、非常によい企画であった
と思います。
一緒に行ったSさん、Rさんどうもお疲れ様&ありとうございました。
上に戻ります
|