『全力で生きる、私はそういう人だ』 (くるっく 2010年)
2008年から比較的私の行きつけの店となりました池袋のメイド喫茶
Wonder Parlour(以下、ワンダー)のバレンタインイベントに関する記録です。
2008年 2009年 2010年 2011年
■■ 第1部 2008年 ■■
2008年01月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
2008年02月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
■■2008年1月27日(日) 休日■■
偶然なのですが、元々この日に入っていた予定がなくなりました。
前日の夜にわかりました。
友人のDさんに電話 ⇒ 池袋のワンダーでアフタヌーンティーを楽しむアポ完了
これが始まりでした。
ここから、今の私が始まったと記録されています。
まず最初にもらったのはこのカード

(交換後に撮影したので"済"が書かれています)
あれ、前来たとき(1月5日)こんなのなかったぞー。
1回来店で1ポイント。
最低6ポイントためないと何も起きません。
「どうせなら17ポイントくらい欲しいよなー」
とか言っているうちが幸せでした。
ごひいきのお店なのでポイントを貯めたい+何かもらいたい
という衝動にかられ、残り日数を数える。
(2/14まで休日が5日か・・・)
そのうち2日間はすでに予定が入っている。
3日・・・
げ、平日も入るよ・・・
即座に結論。
「ろ、6ポイント目標でいきます。」
この店レベル高すぎ。
なんか合ってるような気がしませんがここだそうですよ、きっと。
その帰りに2月の3連休の2日間(2/9・10)でスキーに行こうという
お誘いが入りました。
(やべ、ずっと断り続けてた人だ。断りにくいなぁ)
あえなくOKしてしまい、
実質休日は1日となってしまいました。
弱い心だ。
1日で6軒もメイド喫茶に行く猛者を知っていますが、
同じ店に5回も行けるわけありません。
完璧に計画を練らないと不可能になってきました。
【28日 PM13:30 ぱちぱちの噴水】
駅から車で移動すること約10分、探すこと約50分
ちなみに、28・29日はハルヒデーだったのですが
残念ながら行けませんでした。
平日だしね、この週は忙しかったし (−_−;)
■■2008年2月4日(月) 平日■■
次に行ったのがこの日です。1週間も空いてしまいました。
少しあせっております
何となくスタンプカードを眺めていると・・・

おお、そうか。
通常のポイントカードが溜まっていれば交換できるのか。
もちろん等価交換には程遠いくらい割りに合ってません
ただし、そんな悠長なことは言っていられないので
切り札を切る覚悟で計画を見直します。
(あと3回か)
2/11は空いているのでその日に3回なら可能ではあるが、
ちょっとねぇ。
というわけで、その週の帰れそうな平日を窺うことにしました
■■2008年2月6日(水) 平日■■
チャンスはわりとすぐ来るものですね。
夜7時に出られそうだったので友人Dさんに電話
⇒OK(すごいね、Dさんって)
雪がちらつく日でした。
でも席は満席 (おそらく男装執事さんがいたからでしょう)
食事はラストオーダーが終わってしまったので、
紅茶のみで終了。
よし、あと2回だ!!(あと3ポイント)
■■2008年2月11日(月) 祝日■■
スキーの疲れも何のその。
朝11時の開店15分後に入店。
もう3・4グループ来てる、やるな。
ティーセットをいただき、会計。
そして迷わず切り札発動!
行け、ブラック・マジ○ャン!!!!!
12時半頃店を出て有楽町へ(別件の用事)
別件を済ませ18時半にDさんと池袋で待ち合わせに
待ち合わせまでまだ時間があるのでアキバへ行くことに。
アキバには30分しかいられなくて欲しいゲームの予約を
しようかどうか迷った挙句、「ネットで予約すれば良いや」
と思い池袋へ。(無駄足ですね)
Dさんと合流してワンダーへ。
新しくゲームを買うとかいう話をしたら、
「積んでるゲームを消化しなさい」
という話になったのでネットでも買わない事にしました。
それはともかく、食事を済ませて会計をすると、
〜会計が950円以上の方にバレンタインカードを差し上げます〜
(何イィィ!?午前中行ったときもらえなかったゾォォォ?)
(980円だったのに・・・)
ただレシートなどの証拠がなかったためその場は諦め。
もらったカードはこちら。
↓↓↓

ちなみに、この時点で6ポイント溜まっている訳ですが、
14日以降でないと交換できないそうなので改めて16日に来ることに。
■■2008年2月16日(土) 休日■■
ついにこの日が・・・
喜び勇んでいく前に、Dさん家でワインをあける。
⇒ほろ酔い
⇒⇒ワンダーへGo!
テンションは上がってたけど、店内でうるさくして出禁くらうのが
怖かったので私はあまりしゃべらず。
会計時、スタンプカードを提示していただいたのはこちら
じゃ じゃ ー ー ん !!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あれ!?11日にももらったのとあんまり変わらないぞ?
というわけで比較

違い
●大きさ
●文字数
●絵(大きなハートを抱いている)
なんと!全然違うではないか!!
こっちのほうが遥かに心がこもっているではないか!
というわけで強制的に満足しました。
最後に:
スタンプカードを載せておきます
 
上へ戻る
■■ 第2部 2009年 ■■
2009年01月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2009年02月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
|
|
要点:
●昨年は6ポイントであったのに対し、今年は10ポイント獲得いたしました
●今回は『経験と情報収集と臨機応変の戦略』が功を奏しました
●昨年との比較によるステップアップの確認もできました
●しかしながら、運の要素も非常に大きいのは確かです
※『記録:』を読むのが面倒な方は『まとめ:』へ飛んで行け〜〜!!
記録:
年の始まりに3回連続で『末吉』を引きました。
特に関係はないのですが、因果関係があるのかもしれません。
■■2009年1月14日(水) 平日■■
ご無沙汰だったので、ワンダーに行きたくなりました。
当日の午後に例によってDさんへ連絡。
19時にワンダーで待ち合わせとなりました。
あれは寒い日だった。
店がなんか暗い。
シャッターが閉まってる。
そう、冬季休業期間だそうだ。
わざわざ池袋まで行ったのに、なぜ。
平日だと高をくくって予約しなかったことと、
事前調査が足りなかったことを後悔しました。
ちなみに、店の近くでDさんを待ってる間、他にも2・3組店に来て帰っていました。
一応、仕切りなおしで1/25(日)に行くことにしました。
■■2009年1月24日(土) 休日■■
ワンダーとは関係ありません。
私は白馬にスキーへ行って足を怪我してしまいました。
まともに歩けないので25日は中止になりました(T_T)
■■2009年1月30日(金) 平日■■
怪我イベントが発生したおかげで、29・30日に予定していた
スキーがキャンセルになりました。
精神的にもダメージを受けて、これはもうワンダーへ行くしかないと
判断しました。
前日(29日)にDさんに再度アポを取りワンダーへ。
先日ワンダーがおもいっきりテレビで紹介されてました。
混雑が予想されるため、もちろん電話予約してます。
実はこの時までバレンタインイベントは気にしていませんでした。
ここでバレンタインイベントが発動!!
「本日は雨の日のため2ポイントとなります。」

このときは「5ポイントはすぐだなー」とか「10ポイントいけるんじゃ
ないかなー」なんて言っており、あまり本気ではなかったと思います。
その後、サンシャインにあるワイン屋で予約しているワインを取りに行くと・・・。
「明日、試飲会があるんですよ。まだ予約可能なのですが是非どうですか?」
と言われ、
(実は以前に電話がかかってきたときに『用事がある(スキー)』と断ってました)
スキーに行けなくなったので試飲会はちょっと迷う。
あんまり酒飲まないほうがいいんだよなー。
しかし、心の弱い私は流されてしまい参加する事に。
実はこのとき・・・
明日も雨ならばバレンタインポイントが4ポイントになる。
10ポイントが見えた!!
という策略が裏であり、より流されやすかったということなのです。
1月30日現在:2ポイント
■■2009年1月31日(土) 休日■■
Dさんも試飲会に参加するので、ワンダーで合流。
ワンダーを試飲会の後にするとと雨が止んでしまうかもしれないからね。
私が入るときにすれ違いで出て行ったのに、また入ってきた客がいるぞ。
ポイントハンターか!
もちろん2ポイント獲得。
その後の試飲会は行きましたが、省略。
1月31日現在:4ポイント
■■2009年2月3日(火) 平日■■
節分。
節分イベントなどありありません。
ここは英国。
病院に行くと言い、早く帰ってワンダーへ。
これで5ポイント。
実はここで最大の選択肢が現れました。
それは・・・
10ポイントの次!!!
何ポイントでしょうか・・・
18ポイント・・・
再度計画を練る。
『ゆとりのあるワンダー計画(仮題)』
7(土)×2
8(日)×2
11(水 祝日)×2
14(土)×2
としても12ポイント。
(土日に雨が降らないと無理だ)
というわけで雨を期待しつつ目標は10ポイント
2月3日現在:5ポイント
■■2009年2月6日(金) 平日■■
結局土日は雨が降らないようなので10ポイントで攻めることに。
そして、平日も当たり前のようにワンダーに通う。
着実にポイントを重ねよう。
マンゴーインディカをいただく。
一人で退屈なので予定を確認。
10(火) 1ポイント (雨だったら2ポイント)
11(水) 2ポイント
14(金) 1ポイント
これで10か。
(10ポイントなら今週末は行かなくてもいいかな)
いろいろ考えていると、レジの方で会話が聞こえてきました。
「おめでとうございます、30ポイントですね。」
「何イィィッ!!!」
何だこいつは!!
なんてみっともない奴だ!!!
なとど思ったのも束の間、何かエレガントさを感じる。
あ・・・
この人にとってはこれが日常なんだ。
学校とか会社以上に、
『朝起きたら顔を洗うように、
夜寝る前に歯を磨くように―』
自然なのだ。
ガツガツポイントをためるようなみっともない行動はしない
エレガント
2月6日現在:6ポイント
■■2009年2月10日(火) 平日■■
3日前は雨予報でも前日の夜には天気のすり替え。
コレは詐欺だろ!
何が科学だ!!こんにゃろー!!!!
っとまあ、晴天に恵まれました。
2月10日現在:7ポイント
■■2009年2月11日(水) 平日■■
池袋駅でGDOさんと待ち合わせてワンダーへ。
本日は複数回行く予定なので開店直後に入店。
店にちょっと早めに着いてしまった。
待つ。
予約しなかったので少し心配だったけど、
他に客は誰もいないね。
あ、今日いる人って
昨日いた執事の鷹岡さん、ほたるさん + メアリさん
昨日夜に行って、今日開店直後+もう一回か〜
ちょっと恥ずかしい。
でも、出るときは忘れずに予約っと。
鷹岡さん:17時にお待ちしております。
(一度店を出てリターンズ)
ほたるさんとのやりとり
ほたるさん「〜〜(決まり文句)」
ほたるさん「特別メニューは・・・先ほどと一緒です」
くるっく・GDOさん !!!
覚えられていましたね。
Dさんと合流
帰宅。
最後の詰めを見誤らないよう、
自分の予定とワンダーの予定を確認。
(特に休みはないようだね)
ん、これは!!
『チョコレートの受け渡しは10日から開始だそうです。
賞味期限の関係で10〜13日までがメイド手作りのチョコレートで、
14日以降は市販品チョコレートになるそうです。 』
あちゃー、13日までに行かないと。
でも明日(12日)は都合悪いから13日かー。
情報だけでも他の人(主にDさん)に教えてあげよう。
2月11日現在:9ポイント
■■2009年2月13日(金) 平日■■
最終日―
というよりもマクロスイベント。
マクロスの予備知識なしで挑む。
「ああー、不安だーー!!」
入ると・・・
もちろんメイドはいません。
その代わり、
マクロスA:ちょっと待て。
って言われた。
待つ。
マクロスA:ここに座れ
(あれ?席に予約って書いてあるぞ)
くるっく:予約してないですよ ?
マクロスA:む・・・、いい!
と言われたので座ります。
店内はうるさいし、コスプレねーちゃんがうろついてるし、元ねた知らないし。
と、困り果てていると
マクロスAさんがメニューを持ってきた。
ツン?な口調で説明をしてくれた。
Dさん早く来ないかなー
と思っていると、やっと来た。
でも困ったことにDさんもマクロス知らないそうです。
オワタ。
マクロスBさんが注文と紅茶を持ってきてくれた。
チェキは撮りません。
(隣の常連のおっさん撮ってるぜ)
もちろん、どんどん撮っていただいて結構ですが。
そして会計。
マクロスCさん。
マクロスC:マクロスBさーん、チョコ2つ持ってきて。
(持ってくる)
マクロスB:手作りなのよ、感謝しなさい。
ありがとう。
マクロスCさん:最後の追い上げがすごいですねー。
(バレンタインカードのことです)
外へ出る
マクロスCさん:明日も来てね。
いや、行かない。
まとめ:
帰ってから気がつきました。
バレンタインスタンプカードがDさんのやつだ。
返してもらうときに入れ替わった。(あとで交換して)
一応写真(左は私の右はDさんのです、ポイント数は同じ)
 
戦利品

でもってバレンタインイベント中のポイントカード(2枚分たまりました)



今回は余裕を持って行きました。
念には念を入れて事前情報チェックと予約を欠かさず。
1日分余裕をみていたので1日前倒しできるようにしてました。
なんとなく前倒しになりそうな予感がしたんですよ。
あと、今回立て続けに行ってわかったのは
『常連が多い』ってのと『メイドのシフト(何となく)』
です。メイドとならいいですが、常連客とはあまり顔見知りに
なりたくないですね。
運の要素というのは、そもそもスキーで怪我してなければ
コレはなかったんでしょうねー。
ではでは・・・
上へ戻る
|