雑記(メモ)
今回は、内容を書こうと思ってから
絵を描き始めるという普段とは逆の展開です。
先日ドラクエ9のたからの地図を交換しようと知人に言われたので、
(息子がやってるからやってるらしい)
いいですよ、と気軽に交換してあげました。
交換した後で気がついたのですが、
DQ9のすれちがい通信はあらかじめ登録しておいた
メッセージが相手に届くんですよね。
はっと思い出して、内容を見てみたら・・・
『私はメイドです。普段は短剣を装備していますが、
現在は斧を装備していますわ。』
的なことを書いていました。(ちなみに主人公の名はサクヤ)
おそらく相手はメイドくらいしかわからなかったと思うので
被害はそんなにない?と思いたいです。
『コミケお疲れ様です!』 とかじゃなくてよかった・・・

久々にさくやさんを描こうと思ったけど、
描き終わったら、誰?な人になってしまいました。
そしてこの人、
スカートの裾を持ってるので
まくろうとしてるんです!
と、バカにしていますが、自分で描いたので自分のせいです。
それ以外もちょっとヘンですが、
消すとまっくろけになるので、今日はおしまい、わーい。
ちなみに、構図も当初の予定とまったく違う(w

個人的にはあまり盛り上がらないでほしいのですが、
企業としてはそうもいかないので仕方ないでしょう。
イベントなどかなり力を入れているようですね。
私としては5年に1回くらい出してくれればいいので、
次回25週年アニバーサリーが新ハードで出てくれれば
いいと思っております、3Dになるのでしょうか。
今回は話題性を出したいならモエキャラを2・3人追加して
その辺の人にワイワイやらせれば良かったのでは
と思うのですが、
そういったことはしないんですなぁ。
FDに力を入れてるところから、スタッフの意気込みを
感じますが、ゲームショウのときにセガのブースで
タイトルすら見当たらなかったことを考えると、
会社からはあまり
期待されて
いないのでしょう(^^;)
初代ぷよぷよ⇒相殺⇒フィーバーモードと進化し続けて
いるこのゲームに今後も期待したいものです。
ちなみに左の絵はぷよぷよにはまったく関係ないですが、
ひめたま絵馬の下書きです。

先週末、足利市にある『織姫神社』へ行ってきました。
足利織姫神社にはひめちゃんという足利市の町おこし
キャラクターがいるらしく、
神社にひめちゃん絵馬があるらしく、
市街ではひめちゃんグッズも売っているらしい。
そしてひめちゃんは縁結びの神様だそうだ。
年に1回しか彦星と会えないのに他の人の願いを
叶えるとは偉いよね。
ひめちゃんの友人にたまちゃんが
いますが、
どうやらたまちゃんにも神社があるようです。
門田稲荷神社
たまちゃんは逆に縁切りの神様なわけですが、
病気や災難などから縁を切るとのこと。
それぞれの神社に行くと違いがよくわかるぜ。
ひめちゃんが結んだ縁をたまちゃんが斬る。
仕事人ですね、たまちゃん。
絵馬を描いたらもう一度納めに行くので
今回の写真は少なめ。
左下の絵はひめちゃんですが、
絵馬に描くための絵を先に公開してしまったので
描き直しか(^^;)
いやいや。
ちなみに、門田神社の近くに開国屋という
レストランがありますが、
ひめたまハンバーグなるものが食べられます。
毎週木曜と金曜はサンクスワインデーで
ボトルワインが1000円でいただけます(^^)/
今回は電車で行きましたが、次回行くときは車かなー

いろいろ難しいことはありますが、
あなたは『ぎゃふん』って言えますか?
私にとってはツッコミ以上に難しそうです。

①友人の先生がぷにけで新刊を出したのでお祝いのイラスト
を描きました。ぷにけですのでぷに絵を描こうと一晩努力した
結果がコレです。ちなみにぷよぷよフィーバーのフェーリです。
たぶん普段私は描こうと思わないキャラですし、描いたとしても
こんな絵にはならないと思います、ぷに。
『くるっくさんにしては目の中を描いているのがめずらしい』
とお褒めのことばをもらって、努力の甲斐がありました。
なかなか、気恥ずかしいですね。
②そういえば、フィバの次回作のキャラがなんとなくわかりました。
SEGA | ぷよぷよ!!
●確定
アルル、カーバンクル、シェゾ、
ルルー、アミティ、りんご、まぐろ、
りすくま
○ほぼ確定
ウィッチ、ドラコ、すけとうだら、サタン、ラフィーナ、
クルーク
ユウちゃん、アコール先生、シグ、リデル
△予想(うち1名アウト)
レムレス、フェーリ、ポポイ、ハーピー、のほほ(orケロロ)
スケルトンT(orおしゃれコウベ)、ゾウ、ナス
ほぼメインキャラが残りましたが、まぐろさんとりすくま先輩は
いないと最新作キャラがいなくなるので残されたのだと思います
知っているキャラ、お気に入りキャラはいたでしょうか?
私はユウちゃんがいなくなるととても困ります(^^;
ちなみに現在の最新作 ⇒ ぷよぷよ7

テレビのオンタイマーをサンシャインが始まる時間に
合わせて、あのOPで目覚めると意外と気分が良かった。
早くテンション挙げないとと少し焦ります。前向き。
前フリとはまったく関係ありませんが、
『早起きは3文の徳』
といいます。
『徳』を得るのは誰なの
かと考えてみました。
結論として、起きた人ではなく、その人に関わる
3人の人が
1文ずつ徳をするのでしょう。
相手のためを想っているように
みせかけて、
実は自分に
都合が良いように言っているに
過ぎないといった、あくどい政治家の手法です。
※これは経験に基づく推測なので事実ではありません
ちなみに、左の絵はあいらちゃんです。

ネネさんでなくて本当はりんごちゃんを
描こうと思ったのですが、
りんごちゃん難しい(・_・;
なのでネネさんになりました。
このネネさんは高校生には見えないなぁ。
いま気がついたけど、服の左腕の部分は
首の近くまで肌を出そうと思ってたんだった。
肩の辺りが左右で明らかに違いますよね。

世の中ネネさん大人気ですね。
人気がないのも嫌ですが、逆に人気があると嫉妬する。
救いようがないのが人間です。
ネネさんに対抗してマナカ姫を描きました。
学生服だと若く見えすぎるため私服です。
お絵かき帳を新調しました。

咲ちゃんです。
はい。
本当は山岸風花さんを描くつもりでしたが、
描けませんでした。
ペルソナキャラは難しい。
で、描いていたら咲殿に似てきたので路線変更しました。
修行が足りませんなぁ。

いろいろ言いたいことはあるでしょうが、
知識を広げるためには押さえるべきものがある。
ごちゃごちゃ言う前にまずは黙って食べてみましょう。
土曜や日曜の世間的に休日の朝にやるアニメは
当然子供向けですが、大人が見ても
おもしろい仕様になっているのでしょうか。
それともこのジュエルペットサンシャインが特別なのでしょうか。
もちろん動物がしゃべるし、魔法を使うし
現実離れしているのは言うまでもないですが、
登場人物全員があるものを欠落してるんだよなぁ。
ってそれは何だろ?
抽象的なことなんだけど、言葉が見つからない。
現実でもこれが欠落するとこんな感じになると思う。
むー、まあいいや。
サンシャインは花音様の鬼畜ぶりとイルカ先生の
豪快さを楽しめればいいと思います。
本日は『花音様親衛隊』の2人を描いてみました。
花音様本人でも良かったのですが、なんとなく
描く気がしなかったです、ひなたも同じ。
そして、いちばん下の絵は特に誰でもなく、
ツインテールを描きたかったから描いた人です。
後で見ると、のどっちにも見えなくはないですがねぇ。

全部見終わりました。
13話までですが、普段は一気に見ようとすると
途中で挫折してしまいます。
でもこれはスルスルっと見れました。
しかも絵まで描いてしまったし(w
どうしてこの2人なのかっ?
という質問には好きなキャラの上位2名だからです!
としか答えられません。
美風さんも好きですが、
どちらかというと中の人の影響が強いです(^^;)
あとはJKという男キャラがいいですね。
脇役の一般人のくせに非常に頼もしい。
感想は人それぞれですが、私の印象としては
第12話で
終わってしまってよかったと思いました。
でも作品としての結末は最初からこうなるように
決まっていたのでしょうね。
唯一気に入らないところは文明がモテ過ぎるところです(w

強い信念がない限り、あることをするには
2つ以上の理由または目的が必要。
そうでないと非常に効率が悪い。
というのが私の考え。
友人からの誕生日プレゼントが本日届きました。
プレゼント用のラッピングもしてあります、
ありがとうございました。
最近は外で集まってモンハンやる機会ができました。
その際にPSPをフル充電していても電池がもたなくなるので
補助の充電電源が欲しいと思っていましたが、
これだけのために買うのはどうかとためらっていました。
ですが世の中いいものがあるんですね。
ラブプラス モバイル端末用充電器
マナカさんモデル。
今思うとモンハンやりだす前にコレを見たことがあるのですが、
ちょっと欲しいけど必要ないなと思い、買いませんでした。
そして今になって、エネループ充電器が欲しいなぁ。
と思っていましたが、やはりモンハンパーティプレイのため
だけだと、やはりやめておこうとためらってしまいました。
それらのためらう理由をを補ういい商品だと思います。
とても重宝しそうな予感です。